今回は下関シーモール店内にある、とろ麦ついてご紹介します。
こんな人に向けてこの記事を書きました!
とろ麦が気になっている方の少しでも参考になれば嬉しいです!
とろ麦のアクセス、営業時間、駐車場
| 住所 | 竹崎町4-4-8 シーモール下関 4F | 
|---|---|
| 電話番号 | 083-242-2230 | 
| 営業時間 | [全日] 11:00~21:00(L.O.20:30) | 
| 定休日 | 不定休(シーモール下関に準ずる) | 
| 駐車場 | 下関シーモールと大丸へは、大きな立体駐車場があります。 | 
とろろととんかつを一緒に食べることができるヘルシーなとろ麦
下関の駅前にある、下関シーモールと大丸店。
ショッピングや外食、映画館など用途は幅広く下関市民憩いの場です。北海道展も開催されることもあり、買い物へはシーモールへ行くことが多いです。
 
お店の前には、おいしそうな揚げ物メニューがずらりと並び、食欲がそそられます。
 
こちらは座敷ですが、テーブル席もあるので、足の不自由な方や子供連れでも問題ありません。
 
魚や揚げ出し豆腐などヘルシーなメニューも用意されています。
 
とろ麦といえばとんかつではないでしょうか。
ひとくちヒレカツなど、目移りしそうです。
 
揚げ物の中でも人気のあるエビフライもありました。
 
「とろ麦」という名前にもあるようにとろろにこだわっているのがよく伝わります。
 
塩麴のから揚げも気になりますよね。
 
お弁当屋一品ものもあります。自宅でとろ麦のメニューが食べられるのはうれしいですね。
やわらか上ヒレカツを注文してみた。
わたしが頼んだメニューはこちら!
 
とんかつの柔らかさが際立っていました。
 
旦那はしろいとんかつを注文していました。
白いソースはホワイトソースとチーズが組み合わさっているようでとんかつと相性は抜群なようです!
 
そばが大好きな夫は、一緒に単品のそばを注文しました。
とろろとそばとおだしがよく合いました。とんかつとセットについているごはんは、もち麦とじゃこご飯の中から選ぶことができます。
とんかつが好きな人にはたまらないとろ麦
とろ麦はとろろととんかつを一緒にたべることができ、とんかつソースもこってりとした感じではなく、あっさりとしています。
とろろに入っているだしは甘めなのでごはんとよく合い、ごはんが進みます!
レストラン街は、店舗も複数ありますが、がっつりと食べたいという方におすすめです。
シーモールへ行った際は、ぜひ、とろ麦のとんかつを堪能してみてくださいね。





 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 
											 
        
